日々の様子

日々の様子

FS集会(Futagawa Student集会)




 7時間目、FS集会(Futagawa Student集会)を行いました。最初に、剣道部女子の東三剣道大会三位の表彰披露がありました。次に、級長、委員長の認証式を行いました。そして、今年度の二川中学校の生徒会テーマ「HEROES+α」のお披露目を行い、三学年そろって校歌を歌いました。

交通安全教室を行いました





 本日、1,2年生は実力テスト、3年生は全国学力・学習状況調査を行いました。そして午後の6時間目、1年生は体育館で豊橋市安全生活課の山田様をお招きして、交通安全教室を行いました。愛知県は日本一交通事故が多いこと。その愛知県の中でも豊橋市はとても交通事故の発生件数が多いことを教えていただきました。また、一般道では交通違反になる「二人乗り」や「傘差し運転」を実際に体験して、とても危険な運転であることを学びました。二川中学校は、自転車通学生が多くいます。交通ルールを守り、事故のないように安全に生活しましょう。

生徒総会を行いました




 6時間目に生徒総会を行いました。本年度の生徒会テーマについて活発な意見を交わしました。その結果、「HEROES+α」に決定しました。















 その後、「いじめを生まない、許さない学級」を目ざして考えた「漢字」を各学級の代表者が発表しました。みんなで、仲がよく温かい学級、学校づくりをしていきましょう。

 また、先日行われた第48回日本少年野球春季全国大会で初優勝した愛知豊橋ボーイズのメンバーの優勝報告も行いました。

先輩から学ぶ集団行動




 2時間目体育館では、1年生と3年生が合同で集団行動を行いました。3年生の揃った集団行動の動きを1年生は真剣に見ていました。その後グループに分かれ、3年生が優しく1年生に教えました。体育祭のソーラン節の演技でもまとまった姿をお見せすることができると思います。