日々の様子

日々の様子

卒業式会場準備

2年生が卒業式の会場を準備してくれました。2月28日の午後、緑のカーペットを敷き詰め、パイプ椅子を並べてくれました。2時間で完成させてくれました。さすがです。2年生の3学期は、3年生の0学期とも言われています。先輩のために、短時間での作業に感心しました。最高学年になる準備も整っていますね。

3年生奉仕活動

卒業までの登校が10日あまりとなった3年生。2月20日の午後の時間をつかって、先輩として、卒業生として見える形で思いを残してくれました。お世話になった学校で奉仕作業に取り組んでくれました。ふだんではできない掃除、側溝掃除などをやってくれました。立派な姿でした。ありがとうございました。

自然現象の不思議に包まれた朝でした。

2/20の登校時、豊橋市内は霧に包まれる朝となりました。霧の発生は自然の条件が重なった珍しい現象です。空気中に含みきれなくなった水蒸気が小さな水滴となり、雲の中にいるような状況になります。雲の中にいるようなので、視界は50m程度でした。この日の校舎からの景色や登校の様子をご覧ください。

春の訪れを見つけました①

ここ数日の暖かさは植物も喜んでいるようです。校内の木々たちは一か月前の姿とはまるで違います。河津桜、白梅、ハナモモなどの成長から、春の訪れを感じました。また、プール南側の目立たない場所で、ハクモクレンの暖かな毛に覆われた花芽を見つけました。白い花が咲くことと、もっと暖かくなることをを楽しみにしています。

Non-hoi to the World

3年生は英語の授業で、のんほいパークの動物を英語で説明すること挑戦してきました。完成された表現が、動物園で展示されています。ぜひ、生徒たちの表現を見つけてみてください。もし、のんほいパークに行ったならば、生徒の作品を見つけてみてください。

第2回学校保健委員会がありました。

最初の写真のような共通目標で「ヘルシーライフアップ活動」に取り組んできました。9月と11月に「就寝時刻、起床時刻、メディア使用、SNS使用」の項目で調査を行いました。その調査後の分析により、電子機器の使用時間が長く、就寝時刻に影響が出ている、ことに気がつきました。この課題を解決するための工夫について本日の学校保健委員会で話し合いました。保健委員会の皆さんは、事前に学級でも話し合いをしてきました。いくつかの意見が黒板に書かれました。しかし、本当の解決につながるには、この課題が自分たちのものであり、真剣に考えなくてはならない、そのことに気がついていない生徒が多いという先生や参加したPTA役員の皆様からの指摘もありました。委員会後、養護の先生は、「次年度に向けてのイメージがわいた」と話していました。一緒に「健康」的な習慣をつくっていきましょう。

ようこそ、二川中学校へ!

この4月に入学してくる6年生が、一足早く二川中学校へ来てくれました。新入生説明会が行われました。生徒会による制服や体操服の紹介では、自分たちの先輩になる役員へ熱い視線が注がれていました。また、中学校生活の紹介や説明、校内を参観してもらいました。授業参観では、手を挙げて発言する6年生もいました。6年生から中学生になるこの節目を「大きなきっかけ、なにかを変えるチャンス」としてほしいです。それでは、6年生の皆さん、入学式を楽しみにしています。

全国学校給食週間(1/24~1/30)

全国学校給食週間中の1/26の給食では豊橋市東部学校給食センターから、調理員の池田さんと中原さんが本校の給食の様子を見てもらいました。全学級に「今日の煮みそを作った池田です。ふのすまし汁を作った中原です。」と回っていただきました。各学級では、「いつもおいしいです。」「僕は給食が大好きです。」などの感想や「ありがとうございます。(拍手)」などの感謝の気持ちを伝えました。お二人からは、「全学級からお礼も言ってもらえた。また、実際にセンターで作ったものをおいしそうに食べている生徒の皆さんから元気をいただいた。」と感想をいただきました。また、「とよはし学校給食チャンネル」という番組を配信し、もっと給食について知ってもらいたいとも話されていました。→ とよはし学校給食チャンネル

豊橋市東部学校給食センター「給食センターだより1月号」→給食センターだより

 

2階からのドンドンの正体がわかりました。

ここ数日、職員室の天井から2階の教室の床や机をたたく音が気になっていました。その音はドンドンなのに、なぜかリズムがあり、音楽ぽかったです。今日、2年生の音楽の授業公開がありました。音楽室ではどの生徒も真剣に「Desk  Drumming」というリズムアンサンブル曲に挑戦しました。楽譜には、四つのパートの「♩机を打つ」「×手拍子」などが記されています(最初の写真)。音の重なりや他のパート(友達)とのタイミングを合わせるのに苦労していました。ドラマーたちの真剣な表情に「かわいらしさ」と「かっこよさ」を感じてしまいました。そして、あの天井からのドンドンは教室でのこの曲の練習だったことに気づきました。

2年連続、寒い中、ありがとうございました。

今年いちばんの冷え込みに加え、かすかな粉雪が舞い散る中、校内の松の剪定が行われました。豊橋市シルバー人材センターの22名の皆さんによるものです。話によると、昨年の二川中の剪定の日は雪が降っていたそうです。今年も寒くなりました。ありがとうございました。なお、二川中の校内には大小27本の松があるようです。作業の様子を見学しながら、数えてみましたが、21本しか見つけることができませんでした。次こそは27本見つけようと思います。