日々の様子

2023年11月の記事一覧

11/29 いい肉の日

いい肉の日にあわせて、先日の2年生の調理実習の様子です。前回は「魚」、今回は「肉」料理に挑戦しました。いろいろな肉料理に挑戦していました。魚の試食に比べると、肉を豪快に食べたり、口に入れたら笑顔なったりしていました。中学生は肉調理が好きですね。













期末テスト中です!

11月16~20日は期末テストです。テストに向けた自習時間もがんばっています。また、あたたかい担任の先生からのメッセージも見つけました。11月17日(テスト二日目)の1限は1年は理科、2年は美術、3年は国語でした。美術などの教科は最初の15分は自習になることが多いです。教室に行った時、自習を終えて、テストの準備中でした。席を離れている子、まだ、教科書で勉強している子がいるのはそのためです。これもテスト前の風景です。









1109 合唱コンクール

合唱コンクール前の生徒と担任の様子にはとても感動しました。生徒らの真剣な練習だけでなく、伴奏が止まらないように祈る先生たち、パート練習で一緒に歌うある担任、練習の最後に円陣をつくり気持ちを確認する生徒たち、全員が白の制服で一体感を表現する男子生徒、これらは、スローガン「最高の歌は最高の仲間とともに」の十分に表現できていると確信しました。











1109 合唱コンクール(リハーサル)

11/9にライフポートのコンサートホールで合唱コンクールが行われました。1年生が学年閉鎖のため、2つの学年だけの合唱コンクールになってしまいました。本来行われている1年生の時間を使い、コンサートホールでしっかりとリハーサルができました。学級の歌を作り上げることは、学級を作り上げることにもつながるため、この合唱コンクールを通して、学級の絆を深めたり、個人の成長を確認できたりしました。









本陣まつり(2年生の活躍)

本陣まつりへは、2年生の生徒を中心に参加しました。「遊んでいきませんか」として、手づくりの遊びの場を提供しました。なぞなぞ、顔出しパネル、すごろくなど電子機器のおもちゃが中心の世の中に、昔のよさを思い出させてくれました。また、PTAの皆様の協力もあり、団子や五平餅も販売させていただきました。慣れない手つきでも徐々にさまになり、団子4000本、五平餅1000本を焼き上げました。このような活動を見ていると、二川中の2年生のパワーを実感しました。