日々の様子

2019年11月の記事一覧

秋晴れ


 昨日、雨が降り、木枯らしが吹きました。今朝の空は、清々しいほどの秋晴れ。富士山まで見渡せそうなきれいな空気。二川の山々も、正門前の樹木も、体育館の「為せば成る」も輝いています。爽やかな一日が始まります。

生徒総会を行いました!













 6時間目生徒総会を行いました。まず最初に、自分たちの時間に対する現状を話し合いました。その後で、1年、2年、3年生で6人ほどのグループになって、「なぜ時間を守るなければならないのか」「どんな工夫をしたらよいか」について話し合いました。

体育の授業で








 3年生の体育の授業では、マット運動を行っていました。さすが3年生、倒立前転やロンダートなどの高等な技を、友達とアドバイスをし合ったり、研究し合ったりして取り組んでいました。

歯科二次健診



 歯科二次健診を1時間目から行っています。歯科衛生士さんを招いてブラッシング指導を、模型を使って丁寧に優しく教えてくださっていただきました。




 二川中学校の中庭には、もみじの木があります。2階から見ると上の方が紅葉し始めています。愛知県では香嵐渓や鳳来寺山など紅葉で有名なスポットもあります。でも、身近な場所にも、紅葉を見つけることができます。生徒は気づいているのかな。先生は気づいているのかな。そこには「在る」けれど、時間的な余裕や心の余裕がなければ人は気づかなくなってしまうものです。

総合的な学習の時間で



 1年生の総合的な学習の時間では、福祉施設訪問学習の体験新聞を書いています。グループで話し合いながら、どのような記事を書くか、担当は誰にするかなどを話し合っていました。

英語の授業で




 1年生の英語の授業では、ALTの先生といっしょに「Greeting Card作り」を行っていました。クリスマスカードやバースデイカードなどを、絵をきれいに描きながら楽しく作っています。「お母さんにあげる!」という優しい子もいましたので、楽しみにしていてください。