日々の様子

2019年11月の記事一覧

朝の登校指導






 朝の気温は11度で曇り。あいさつ運動も兼ねて、登校の様子を見守る登校指導を行いました。まだまだ半袖の夏服で元気に登校している生徒もいます。夏に咲くオシロイバナも生徒の登校の様子を見守ってくれています。

ゲスト演奏




 今回の合唱コンクール審査委員長を務めていただいた東京二期会会員ソプラノ歌手田辺菜美子様に、素晴らしいコンサートを行っていただきました。キャッツの「メモリー」やオペラ「トゥーランドット」の曲などを歌っていただきました。素敵な時間を過ごすことができました。閉会式では、職員合唱、結果発表の後、みんなで二川中学校校歌を歌いました。

合唱コンクール3年の部開始!





















 昼食後の12時30分、3年生の部がいよいよ始まりました。学年合唱「友~旅立ちの時~」を歌い終えた後、「ヒカリ」「リフレイン」「信じる」「決意」「虹」を、圧倒的な声量で歌いあげました。金賞は「虹」。指揮者、伴走者、リーダーを中心に練習を重ね、表現の工夫を話し合い、歌の得意な子も苦手な子も遜色なくみんなで創り上げてきた成果が現れていました。

合唱コンクール2年の部開始!


















 2年生の部が11時を超えてスタートしました。学年合唱「輝くために」を歌った後、「HEIWAの鐘」「COSMOS」「時を越えて」「キミのもとへ」を歌いあげました。金賞は「時を越えて」。リーダーが歌声を引っ張り、僅差で栄冠を掴みました。

合唱コンクール1年の部





















 バスの到着が遅れ、開会式と1年生の部の開始が25分遅く開始しました。学年合唱「涙をこえて」を全体で歌った後、「Let's Search For Tomorrow」「永遠のキャンパス」「絆」「未来へのステップ」「マイバラード」を、明るく元気な声で歌いあげました。金賞は「マイバラード」。心を一つにして歌った一体感が素晴らしかったです。