2021年11月の記事一覧

修学旅行⑨

朝一番見学は、清水寺です。朝、早いのでかなりすいていました。舞台の工事が終わり、紅葉がとてもきれいでした。











修学旅行⑧

2日目の朝です。朝食を食べた後、職業の勉強で旅館の方から働き方についてお話を聞きました。旅館の仕事は、料理やお掃除など直接お客さんに会わない仕事をする人も含めてチームで協力してがんばっているそうです。





修学旅行⑦東山荘

東山荘に到着しました。旅館の方が温かく迎えてくれました。部屋からの景色も良く、夕食もとってもおいしかっです。











修学旅行⑥

京都に入り、清水寺近くのお店でおみやげを買いました。おみやげを買い終わった後、ちょうど清水寺のライトアップが始まりました。幻想的でとてもきれいでした。







4年生 合同学習

4年生は賀茂小と合同学習に出かけました。始めの見学地は牟呂松原頭首工です。豊川の水を牟呂用水に取り入れるところです。100年以上も前からここにあります。この水が農業や飲料水に使われることを知りました。賀茂しょうぶ園を訪れたあと、神野新田の堤防まで行きました。堤防の上から海を見ると、これが人の手で作られたなんて信じられません。工事が無事に終わるように、災害で堤防が壊されないように観音様が見守っていました。神野新田資料館では堤防が完成するまでの大変な苦労があったことを調べてきました。最後の見学地は小鷹野浄水場です。私たちの飲み水がどのように作られ、家庭まで届くのかを学んできました。昔の人たちの智恵と努力で私たちの快適な生活が作られているんですね。

*

*

*
*