日々の様子

2020年12月の記事一覧

コロナはコウモリ由来!?


 (令和2年12月7日 朝日新聞より)
 新型コロナウイルスの猛威が止まりません。最近では、新型の感染症が定期的に起きています。人間が動物の棲む環境に立ち入ったり、破壊したりしていることが原因なのかもしれません。新型コロナについてはワクチンの開発が進んでいますが、今後も新たなるパンドラの箱を開けてしまうようになるのかもしれません。

はやぶさ2カプセル無事到着



 (令和2年12月7日 朝日新聞より)
 6年50億キロの旅。宇宙での小さな探査機の単独飛行。地球にリュウグウで採取した宝物を地球に落下し、新たな旅路に出かけました。10年100億キロの旅へ。

新語・流行語


 (令和2年12月2日 中日新聞より)
 先日、新語・流行語大賞が発表されました。全てがコロナづくめということで残念な気持ちになります。3密やアベノマスク、あつ森やオンライン〇〇なども「仕方なく」という言葉が全てに付くような気がします。自由に気軽に仲間と集まって、笑顔を見ながら楽しむことができる日が来ることを願っています。

はやぶさ2 本日帰還


 (令和2年11月30日 中日新聞より)
 いよいよ今日6日の未明に、はやぶさ2が地球に帰還します。2号機ならではの苦労も多いようですが、宇宙の探索には心躍るものがあります。無事の帰還を楽しみにしたいです。

はやぶさ2


 (令和2年12月1日 中日新聞より)
 はやぶさ2がいよいよ明日6日に日本に帰還します。惑星「りゅうぐう」の岩石などを採取しての帰還です。オーストラリアの広い砂漠に到着予定とのことです。宇宙の成り立ちなどがわかるかもしれません。

2030年代半ばガソリン新車禁止へ


 (令和2年12月4日 中日新聞より)
 ガソリン車全廃でないにしろ、ガソリン車で走ることが肩身の狭い思いをする時代になりそうです。国の補助や支援などが本格化すれば、これから電気自動車が主流となることでしょう。