学校日記

学校日記

お別れの会を開きました

 4月15日(月)の午後、退任式を行いました。本年度は、9名の教職員の方が、石巻中から新しい学校に転任したり、ご退職されたりしました。先生方お一人お一人からお話をいただきました。体育館にいる2、3年生の真剣に話を聞く態度がとても印象てきでした。「石巻中の良さを大切に」「先輩たちの本気の姿に近づいて」「自分たちが恵まれた環境にいることを自覚して」など、お別れの言葉とともに、石中生への激励もいただきました。先生方ありがとうございました。

自転車安全教室がありました

 4月12日(金)の午後、交通安全教室がありました。石巻中学校区は豊橋市の20%程度の面積を占め、85%程度の生徒が自転車通学をしています。自転車の安全な乗り方の講演と実習を毎年行っています。今年度も1年生を中心に、自転車の安全な乗り方について学びました。交通事故にあわないためにも、教わったことを忘れずに登下校しましょう。

令和6年度がはじまりました

 4月5日、金曜日、新任式、入学式、始業式をおこないました。新入生118名をあらたに迎え、全校生徒360名、教職員41名でスタートです。式では118名の新入生一人一人が返事をしました。元気な声、優しい声、恥ずかしそうな声・・・、一人一人の姿からは、中学校生活への決意が伺えました。来週からは、本格的に中学校生活がスタートします。本年度入学した118名の成長が楽しみです。

 

令和6年度スタート、準備万端です

 先月末の寒さで桜のつぼみが固くなり、入学の時を待つように桜が咲き乱れました。今日、久しぶりに生徒が登校し、明日の入学式、始業式、新任式の準備を進めました。転任してきた先生方に生徒の印象を尋ねると、「こんな素直な中学生がいるなんてびっくり」「とても丁寧に準備をしてくれて感激しました」「転任で不安いっぱいでしたが、素直な生徒たちで明日からが楽しみになりました」など、うれしい言葉をたくさんいただきました。働く子どものすがた、先生方の様子、令和6年度もよいスタートになりそうです。

シン 石巻中

 3月6日の卒業証書授与式をおえ、学校は1、2年生だけの生活がスタートしました。令和6年度への準備の始まりです。令和6年度前期生徒会役員選挙が公示され、立候補者が出揃い、朝の選挙運動がスタートし、ポスターも掲示されました。新3年生のポスターは立候補した生徒のやる気を強く感じるものばかりです。新しい石中のスタートです。