学校日記

学校日記

2年生職場体験学習

 6月2日の金曜日に実施を予定していた、ラグーナ蒲郡での職場体験学習、当日は線状降水帯による悪天候のため延期とし、本日、無事に実施することができました。2年生の生徒たちは、前半職場体験、後半班別散策というように、働く人とお客さんと両方を体験しました。ラグーナの方からは、「とてもよく働いてくださって、助かってます」とお褒めの言葉をいただきました。わずか1日の体験でしたが、学校では見ることのできないみなさんの新たな一面を発見できた日でした。

第1回学校保健委員会開催

 6月23日(金)の6時間目に、第一回学校保健委員会を開催しました。内容は、保健委員会の発表と、宮本医師による講話でした。学校保健委員会のテーマは、『10代のライフスキルを育む「思春期のココロ・カラダ」』でした。保健委員のみなさんは、ストレスなど、日ごろのイライラへの対処法を紹介してくれました。医師の宮本さんからは、自分の心と体を守ることの大切さと、心と体の両方を守ることができる力を持つ大切さを教わりました。話を聞く姿勢など、参加の様子が素晴らしく、講師の先生方に褒めていただきました。さすが石中生です。

第2回定期テストに向けて

 今月の20日、21日、22日の3日間は、第2回定期テストです。3年生はもちろん、2年生も1年生もテストに向けて頑張っています。石巻中では、テスト週間中の授業後に、希望者だけ残って学習会を開きます。あくまで、自由参加ですが、その時間は教科の先生に質問したり、生徒同士お互いに教えあったり、前向きに学習する素敵な姿を見ることができます。結果も大切ですが、学習は過程が重要だと感じます。

生徒総会開催

 6月7日の水曜日の午後は、全校生徒が体育館にて、生徒総会を開催しました。昨年度までは、コロナ禍であったので、リモートでの開催でしたが、石巻中の研究テーマでもある「本気で考え、語る!」、その姿を多くみることができました。
 2つの議事案について、全校で意見し、議論し、採決しました。第1号議事案は生徒委員会の活動について、第2号議事案は「石中生の心得」について。活発な意見交換が行われ、生徒のみなさんにとって有意義な時間となったと感じました。


修学旅行,無事終了

 5月30日、31日、6月1日の3日間、3年生は修学旅行で東京に行ってきました。心配された天候も、傘を広げることなく過ごすことができました。
 初日は皇居前広場、国会、スカイツリー、2日目は浅草、コース別キャリア学習、TDL、3日目は、上野公園、お台場、3日間を通して、石巻中生の良さが目立つ旅行となりました。
 今日から学校生活のスタート、夏休みに向けて1日1日有意義に過ごしましょう。