学校日記

学校日記

職場体験学習


2年生が7日~10日の4日間、職場体験学習を行いました。実際にいろいろな職種の人と一緒に仕事をすることで、学校での勉強とは違った学びがたくさんあったことと思います。自分の将来の仕事を考えるヒントにきっとなったことでしょう。ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

福祉体験学習


1年生が、目や体が不自由な方の立場になって体験し、点字、手話、車いすの操作などの学習を行いました。これからさらに学習をすすめ、住みよい石巻を考えていきます。

生徒総会


後期の生徒総会が開かれ、生徒会執行部や委員会の活動内容が説明され、質疑応答が行われました。

ビジネスパーク


2年生が、働いている人から直接お話を聞いたり、実際に体験したりする、ビジネスパークが開かれました。きっと自分の将来の職業を考える、きっかけになったことと思います。

道徳授業研究会


部活動でのトラブルをとりあげた題材を使って、道徳の授業の進め方についての研究授業が行われました。生徒の皆さんは少し緊張しながらも一生懸命授業に取り組むことができました。参加した先生方もとても参考になった研修となりました。

合格柿受領式


JAの鈴木様より合格柿をいただきました。テレビ局も取材にきていて、とても緊張しましたね。この柿を食べて来春の合格をつかみ取ってください。

健全育成会行事


合唱コンクールの日の午後に石巻中出身で世界でも活躍されている箏曲家の杉浦氏をお迎えして、琴の演奏を聴きました。ただ、聞くだけでなくその場で教えてもらって一緒に演奏するなど、とてもよいひとときとなりました。

合唱コンクール



19日に合唱コンクールが行われました。この日のために各クラス一生懸命練習を重ねてきました。最優秀が取れなくて流した涙も、きっと次につながる経験となったことでしょう。

合唱コンクールリハーサル


10月16日に合唱コンクールのリハーサルが行われました。みんなでそろって体育館で歌ったことで、いよいよコンクール本番が近いことを感じたひと時でした。

市内中学校駅伝大会


10月14日に駅伝大会が行われました。低学年男子が入賞、女子でも区間賞をとるなど、精一杯の力を出して走りぬきました。走り終わった選手をたたえ合うなど、駅伝を通して、心も成長できたことと思います。