学校日記

2020年2月の記事一覧

3年生 おはやし体験

  なぎの木学習で東頭神社のおはやしを体験しました。石巻に住む動物たちのお面をつけながらおはやしをすることで,人間も動物も仲良く生きていこうという意味があることを知りました。また,みんなで楽しくリズムに合わせて太鼓をたたき,おはやしの良さを感じることができました。


特技大公開

 昼休み時間に毎年恒例の特技大公開が体育館で行われました。出演は有志。観客は自由参加にもかかわらず多くの児童が集まって会を盛り上げました。




 











なぎの木そうじ

給食後のお昼の時間に,なぎの木班でなぎの木そうじに取り組みました。









  

児童集会

 児童集会では,石巻大作戦の結果発表がありました。完登証が配られた後,ベスト3のなぎの木班の表彰が行われました。








児童集会(長なわ集会)

 朝の時間帯に,運動場で全校児童が集って「長なわ集会」を行いました。
 制限時間は3分で,低学年の部,中学年の部,高学年の部に分かれて,学級ごとに跳んだ回数を競いました。






1年生 生活科 「むかしあそびのかい」

 「昔遊び名人さん」として,野口さんをはじめ12名の地域の先輩方をお迎えし,遊びのこつを教えていただきました。けん玉,ヨーヨー,お手玉,おはじきなど,8つのコーナーで遊びました。最後に登場した紙飛行機が飛ぶと「わあーっ!」とみんなで大喜び。手作りの竹馬もプレゼントしていただき,とても楽しいひとときでした。


 
 






3年生 東頭神社のお祭りのお話

   東頭神社のお祭りのお話を兵道さんにお聞きしました。お祭りの中で行われる手筒花火やお囃子,餅投げ,山車には,五穀豊穣・無病息災・家内安全の願いが込められていることを教えていただきました。また,平和であることを願い,喜ぶことの大切さが分かりました。


石巻大作戦

   なぎの木班で石巻山へ登る伝統行事「石巻大作戦」が行われ, PTAや石巻小応援団,その他のボランティアの皆様のおかげで無事に終えることが出来ました。ありがとうございました。

  本日の石巻大作戦ではケーブルテレビ「ティーズ」の取材を受けました。この様子は,番組名:ティーズ「HOTステーション」で次の予定で放送されます。
2月12日(水)1000~ 1200~ 1500~ 1800~ 2200~ 2400
2月15日(土)1300~ 1900

2月16日(日)800~ 1300








児童集会

  6日(木)に予定されている石巻大作戦。児童集会では,石巻大作戦に向けて,なぎの木班で打ち合わせ行いました。