学校日記

HP担当より

4年 わくわく体験活動

5月28日(火)にわくわく体験活動に行ってきました。下水処理場である中島処理場で、水がきれいになるしくみや、バイオマス利活用センターはいったい何を行う施設なのか、興味津々の表情で学習してきました。視聴覚センターでは、初めての顕微鏡の世界に感動していました。

1年 交通安全教室

自分の命を自分で守るために、通学の約束について学習しました。実際に校外へ出て歩くことで、危険箇所や安全を確保する行動を確認することができました。

6年出前講座「大きな地震」

南海トラフ地震がもし起きた時のことについて学習しました。万が一、負傷しても落ち着いて対応することが大切だと学びました。

運動会

天気に恵まれ、予定通りに運動会が行われました。赤と白に分かれ、元気に応援したり、全力で踊ったりするなど、いきいきとした石巻っ子らしい姿がたくさん見られました。保護者の方や地域の方の温かい応援ありがとうございました。

運動会の練習スタート

GW明けでしたが、運動会の練習が大きなあいさつでスタートしました。代表委員会で話し合って決まった今年のテーマは、「全力でもりあがれ!赤白ゴールへ Let's go」です。このテーマのもと、全力で演技する姿をお楽しみください。

認証式

前期運営委員長、運営委員、各委員会の委員長、そして前期学級委員の認証式が行われました。それぞれの立場でよりよい石巻小をつくっていくために、リーダーとしてどんどん活躍していってほしいと思います。

6年出前講座「選挙出前トーク」

選挙について出前講座で学びました。投票体験では、2名の候補者の話を聞いて、よいと思った方に投票をしました。体験後の振り返りでは、「選挙って、思っていたより簡単だね」「僕はこっちの候補者がよかったな」など、選挙に対して前向きな意見がたくさんありました。

なぎの木はじめましての会

令和6年度のなぎの木班活動がスタートしました。この日にむけて6年生がレクリエーションを考え、準備してきました。当日は、どの班の子も楽しく他学年の子と関わる姿がありました。なぎの木班みんなで今年一年も楽しく元気よく過ごしていきましょう。

授業参観・PTA総会など

授業参観、学級・国際懇談会、健全育成会総会、PTA総会が行われました。子どもたちの活動を見ていただくとともに、地域やPTA活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。

退任式

松下涼子先生、津寺友貴先生、鈴木琴音先生の3名との退任の会を行いました。石巻小で長きにわたりがんばってくださった先生方と思い出となるひとときを過ごすことができました。