学校日記

2021年7月の記事一覧

3年 なぎの木学習

 3年生はなぎの木学習で,校区の西側に工場を見つけました。そこで,アイセロで働かれている方に来ていただき,お話をしていただきました。実際に製造しているものを見せていただきながら,アイセロは何をしているところなのかを知ることができました。





6年 防災訓練

 6年生が,防災訓練を行いました。疑似煙体験や水消火器訓練を通して火災時の起こりうることを体験しました。また,南海トラフと同じタイプの揺れを起震車で体験することで危機意識を高めることができました。





4年 三ツ口池探検

 4年生が,なぎの木学習で三ツ口池の探検に出かけました。三ツ口池の水が浄水場を通って石巻の水道から出てくること,金田に広がる広大な田んぼの農業用水として使われていることを知ることができました。





 探検の後には三ツ口池広場近くにある湧き水へ行き,火照った体を冷やしました。

4年 出前講座

 4年生は,先日の上水道の出前講座に引き続き,下水道の出前講座を受講しました。下水処理で使う微生物を顕微鏡で観察したり,下水処理済みの水を段階ごとに見せていただいたりと楽しく学習することができました。





3年 なぎの木学習

 3年生は,先日のなぎの木学習で,校区の西側に杉本屋さんを見つけました。そこで,杉本屋さんに学校へ来ていただき,お話を聞きしました。実際に使う道具を持ってきてくださったり,障子をはがす体験をさせていただいたりして,子どもたちは初めて見るものばかりでとても興味津々でした。