学校日記

学校日記

消毒作業


次の登校日に備えて、教室の消毒作業をしました。机、てすり、ドアなど、生徒の皆さんが手を触れそうなところを中心に行いました。

運動場の整備


3月から1ヶ月以上も使われていない運動場。学校再開後にすぐに使えるように、天気のよい日は草取りを行っています。みんなに思いっきり運動してもらいたい、という願いを込めて行っています。

入学式


 学校が休校状態の中、4月6日に入学式が行われました。新入生と保護者2名、職員のみの式となりましたが、新入生の皆さんにとっては、思い出に残の一日となったことでしょう。

卒業証書授与式


コロナウィルス感染予防のため、参加者が制限されたり、式次第が短縮され、代表が証書をもらう形に変わりましたが、卒業式が無事に行われました。

3年生を送る会


25日火曜日に3年生を送る会が開かれました。各学年が先輩のために工夫を凝らしていろいろな発表を行ってくれました。

3年生奉仕作業


卒業まであと約2週間となった17日に、今までの感謝の気持ちを込めて奉仕作業をしてくれました。日頃なかなかできないところなどを丁寧にきれいにしてくれました。3年生の皆さんありがとう!

2年生進路説明会


3年生に私立高校の試験結果の通知が行われた2月10日に、2年生を対象に進路説明会が行われました。大変寒い日でしたが、親子そろって話を聞くことができました。次は、みなさんの番ですね。

本年度初めての氷点下


本年度初めての氷点下の朝を迎えました。今週の後半には暖かくなる予報ですので、あと少しの辛抱です。教室にエアコンが入ってよかったですね。

新入生説明会


2月4日に来年度新しく入学する皆さんと保護者の方に集まっていただき、説明会を行いました。6年生の皆さんの入学を楽しみに待っています。

学校保健委員会


「夢をかなえよう、本気で考えよう メディアとのつきあいかた」をテーマに講師をお迎えして、学校保健委員会が行われました。スマホやタブレットとの付き合い方について教えてもらいました。

新年初めの全校集会


1月7日から新年の授業が始まりました。全校集会では最後に校歌を歌いました、これから卒業式に向けて、歌のレベルが上がっていくことがとても楽しみです。

海外派遣報告


冬休み前に全校集会の時に、豊橋市の中学生海外派遣団の一人としてリトアニアに行った生徒からの報告会が行われました。日本との違いを知ることができてとても参考になりました。

臨時避難訓練


予告なしの臨時避難訓練が行われました。突然の放送で始まりましたが、落ち着いて避難することができました。

石巻登山マラソン


本校の伝統行事である石巻登山マラソンが行われました。標高差約160mを頑張って走りました。

チャレンジタイム


石巻登山マラソンを目前に控え、心と体の準備をするためにチャレンジタイムが行われました。各自が自分のペースで10分間走りました。

全校集会


11月21日に全校集会が行われました。今回は集会後にスクールカウンセラーさんの紹介が行われました。週一日だけですが、予約すれば相談にのってくれるので、困ったときは、ぜひ声をかけてみてください。

石巻山三ツ口池ボランティア


11月17日に石巻山三ツ口池のボランティア活動が行われました。とてもさわやかな天候のもと、広場や小川の整備を行いました。

3年生進路説明会


11月15日に3年生を対象に進路説明会が行われました。公立高校の先生方にお越しいただいて、高校の様子などをお話ししていただいた後で、これから進路決定までの流れをお伝えしました。

光の実験ショー


11月6日に1年生は光の学習の発展として、講師の先生にお越しいただき、光の実験ショーを行いました。光がおこす不思議な現象をたくさん体験することができました。

健全育成会行事


5日に健全育成会行事として、スタントマンによる交通事故再現教室を行いました。交通事故の怖さを知って、交通安全の意識を高めました。