学校日記

HP担当より

2年 校区探検(金田方面)

神郷方面に引き続き、金田方面に校区探検に出かけました。春との違いだけでなく、人や建物の様子などにも目を向けることができました。



6年 出前講座「江戸時代の校区を知ろう」

豊橋市美術博物館の方に来ていただき、「江戸時代の校区を知ろう」をテーマに授業をしてもらいました。江戸時代や明治時代の校区地図を手に、子どもたちは石巻小を探したり、現在の状況との違いなどについて考えたりしました。今と変わらない三輪川や石巻山を地図から見つけ、驚く声もありました。













マラソン大会

天候に恵まれ、絶好のマラソン日和となりました。最後まであきらめず一生懸命走りぬく姿は、とてもかっこよかったです。



















2年 校区探検(神郷方面)

生活科で神郷方面へ探検に出かけました。「ぶどうの実がない!」「木がはだか!」など、春との違いをたくさん見つけることができました。





6年 出前講座「たばこの害から身を守ろう」

本校担当薬剤師の近藤先生に、たばこの害やそれに伴う悪影響について、お話を聞きました。また、もし自分の気持ちに反して誘われてしまったら、どう対応していくのがよいか、できるかを考えました。







6年 ロドリゴ先生からのメッセージ

現在、御津あおば高校の教諭をされているロドリゴ先生に来ていただきました。ブラジルにいた時や、ブラジルから日本へ来た時の大変だった出来事や、その後の人生で大切にしてきたことなど、いろいろなお話を聞きました。子どもたちは、自分の姿と重ねつつ話を聞いたり、聞きたいことを質問をしたりして有意義な時間を過ごしました。













第2回 学校保健委員会

第2回学校保健委員会を行いました。健康委員会を中心に各委員会からも代表の児童に参加してもらい、「けが予防」について活発な話し合いをすることができました。







4年 石巻山登山

なぎの木学習で石巻山や石巻神社へ行きました。調べたり、お話を聞いたりしたことを、自分の目で見て確かめることができました。野外劇の3大テーマにまつわる石巻の自然に触れることができました。









マラソン大会試走

マラソン大会に向けて試走を行いました。本番に向けて、自分の力を精いっぱい出し切りました。本番も楽しみです。















6年 出前講座「薬物乱用防止」

薬物についての正しい知識や恐ろしさについて、DVDやお話で教えていただきました。子どもたちは真剣に聞いたり、質問をしたりしていました。