学校日記

HP担当より

5年 竹取り

 5年生が、来週の稲刈りに向けて、はざをつくるための竹を取りに出かけました。竹藪から竹を切り出し、枝をとってちょうどいい大きさにみんなで分けました。みんなてきぱきと自分の役割を果たし、時間通りに活動できました。










野外劇「笛吹きジンゴ」

 石巻小の伝統、野外劇。昭和53年度より始まった野外劇は、今年で44回目になります。今年の演目は、「笛吹きジンゴ」。1年生は初めての、6年生は最後の野外劇。どの学年も練習の成果を発揮し、台詞も演技も歌も踊りも最高の、素晴らしい野外劇になりました。




































1年 校外学習

石巻山の入口へ出かけてみると・・・ どんぐりのお手紙がありました。山の先輩からのお手紙だ!! 秋みつけ 楽しいね。









児童集会(野外劇)

 今週から野外劇の全体練習が始まります。そのため,今日は野外劇実行委員会の司会のもと,あらすじ紹介をしました。その後,代表委員会を通して決定した野外劇のテーマ「みんなでつくろう 最高の野外劇 とどけよう ジンゴの思い」を発表しました。
 10月28日(土)の野外劇に向けて,石巻っ子みんなで最高の野外劇をつくりあげていきましょう!





3年 ふすま工場見学

 社会科の「工場のしごと」を学ぶために、校区内にあるふすま工場の「すぎもとや」さんに見学に行きました。東森岡町で30年以上、ふすまや障子の張り替えを行っています。障子の紙をはがす作業を体験することができ、子どもたちは大喜びでした。









4年 出前講座「土砂災害」

出前講座で「土砂災害」について学びました。実際の映像を観て、土砂災害の怖さを実感しました。対策についても考えました。「土砂災害ハザードマップ」を見て危険な箇所を確認しました。











5年 オンラインスタディ

 本日は,豊橋市内の大半の小学5年生によるオンラインスタディでした。日本の海運について,三河港の紹介や船乗りの生活について,多くの写真をもとに目で見て学習することができました。


3年 自転車安全教室

2限に3年生が自転車安全教室を行いました。雨天のために残念ながら体育館での実施になりました。DVDで道路での自転車の安全な乗り方を学び、市役所の生活安全課の方のご指導のもと、正しい乗り方を学ぶことができました。