学校日記

HP担当より

第1回 学校保健委員会

昨年度から引き続き、あいゆう治療院の岡田裕助先生をお招きして、「足指鍛えてけがをへらそう」をテーマに、足指トレーニングのしかたを教えていただきました。足指を鍛えてふんばる力をつけると、けがをしにくくなるそうです。みんなで練習して、足指を強くしましょう!





5年 田んぼの草取り

 曇天に恵まれ,涼しい気候の中,5年生が田んぼの草取りをしました。機械を使わない田んぼのため,土が固く,根がしっかり張ってあり,とてもたいへんでした。昨年度より人数も少なく,すべては終わりませんでしたが…。全力でがんばりました。








↑ビフォー
↓アフター(全部はできなかった…残念!)

防災学習 & 授業参観

午前中は地域の防災訓練に参加して、煙体験や給水体験、水消火器体験をしました。また、消防車や救急車の説明を聞いたり、中に入らせてもらったりしました。実際に体験することで、防災に対する意識が高まりました。











午後は授業参観が行われ、各学年で防災に関する授業や引き渡し訓練がが行われました。











5年 米作り講話

 5年生は,毎年なぎの木学習で地域教育ボランティアの斎藤さんと米作りをします。今年度も,田んぼをお借りして,米作りをさせていただけることに。まずは1年間の計画と,田植えのコツを教えていただきました。
 来週は草取り,そして田植えがあります!5年生みんなでおいしいお米を目指してがんばるぞ!

2年 校区探検

2年生はなぎの木学習で、石巻校区の「人」「もの」「しぜん」を探しに出かけました。神郷方面ではかきやぶどうの木、三輪川の観察を通して石巻の自然の豊かさを感じることができました。



あいさつ運動

 6月5日(月)から1週間,PTAの方と運営委員会の子が校門の前に立ち,あいさつ運動をしています。合言葉は「さめだあ」。

さ…さわやかに
め…めを見て
だ…だれにでも
あ…あいてよりはやく

 初日に比べ,元気のよいあいさつが増えてきました。これからも続け,あいさついっぱいの石巻小にしていきましょう。



体力テスト

 今日は,体力テストです。50m走やボール投げなど,さまざまな種目の記録を取り,自己ベストをめざして一人一人がんばりました。









3年 校区探検(東森岡方面)

東森岡方面へ探検に!車がたくさん通っている道や、店や工場が多いことに気づきました。北側は田畑も多く、柿畑も!どんな工場があるのか調べてみたいね。







3年 校区探検

3年生は社会科の学習で、石巻校区について学んでいます。神郷方面の探検に行き、原田農園の原田さんから、次郎柿についてお話をしていただきました。9月には収穫体験をする予定です。