学校の様子

学校の様子

全校朝会(後期認証式)

 後期が始まり,児童会の委員が新しく決まりました。学級委員,運営委員,各委員会の委員長が校長先生から認証状を受け取り,全校児童の前で認証されました。

      

 学校を引っ張て行く原動力になるみなさんです。後期の児童会活動よろしくお願いします。

後期始業式

 平成30年度の折り返し、10月8日(火)後期始業式を行いました。

校長先生からは、学校生活の目標 み・そ・あ・じ についてのお話がありました。
    み:みんなかよくしよう

    そ:そうじはだまって真剣にやろう

    あ:あいさつを元気よくしよう

    じ:じかんを守ろう
       

後期は特に み:みんななかよく
        ・・・人に迷惑をかけていませんか、みんなとなかよく

      そ:そうじは黙って真剣に
        ・・・力を合わせて真剣に

 み そ がしっかりできるように目標をもち、けじめをつけて後期をスタートさせましょう。転入生を迎え、全校児童847人で後期が始まりました。

前期終業式

 10月5日(金)今日は、前期終業式です。2,4,6年生の代表児童が前期に頑張ったことと、後期に頑張りたいことを発表しました。

     

○プールでいっぱい練習して、泳げるようになりました。
 もっと練習して、平泳ぎで20メートル泳げるようにこれからも頑張ります。

○運動会のダンスを頑張りました。
 後期はマラソン大会で上位入賞できるように頑張ります。

○クラスをまとめる力が伸びました。
 後期は、勉強面でも自分の力を伸ばしていきたいです
 岩田小学校の最高学年としてお手本となる行動をしていきます。

 

全校で、代表児童に、また発表はしなかったけれど頑張った自分にも拍手をおくりました。

避難訓練(地震)

 最近、北海道,大阪などで大きな地震が相次いで起きています。豊橋にも大地震が起きるであろうと予想されて久しいです。もし、大地震が起きたら・・・「自分の命は自分で守る」・・・そんな行動をとることができるように地震時の避難訓練を行いました。
     

学校保健委員会

 「それ,実は睡眠不足のせいかも?」をテーマに4・5・6年生,保護者(希望者)が参加して,学校保健委員会が行われました。

   

○睡眠が不足するとーーー

 いらいらして,けんかをしてしまったり,頭痛がしたり,集中できなかったり・・・

○睡眠不足の原因はーーー

 ゲームや動画の鑑賞,SNSでのやり取りの長時間化,・・・

○睡眠不足を解消するためにはーーー

 自分がメディアをコントロールしたり,使用するときのルールをきめたり・・・

 講師のスクールカウンセラーの先生のお話を聞きながら考えました。お話を聞いた後には,たくさんの質問もあり、みんなで自分を振り返って,睡眠の大切さについて考えることができました。

児童集会

  9月25日(火)児童集会が行われました。今回の集会は、飼育委員会とボランティア委員会の発表です。
   
 「今日の集会は,委員会の発表です」と岩田レンジャーのオープニングで,集会がはじまりました。
 
 飼育委員会は、学校にいるウサギや魚の世話をしています。さてクイズです。「魚の鯉の寿命はどれくらいでしょう。1年くらい,10年くらい,いえいえ100年くらい?」・・・100年くらいという答えに,みんな「え~っ!」と思わず声が出てしまいました。
 
 最近あった北海道での大地震。募金したいのですが・・・。「募金の意味は何でしょう。楽しくお金を使うこと?」いえいえ,困っている人を少しでも助けるためにする活動です。

 各委員会活動の取り組みをクイズ形式で全校のみんなに紹介しました。低学年にも楽しく理解できるように,5・6年生の委員会の子たちがクイズを工夫して発表しました。

金管バンド部の活動

 9月23日(日)岩田校区の体育祭が行われました。岩田小学校の金管バンド部は,開会式に参加し、開会のファンファーレ,入場行進曲,そして国旗掲揚時の君が代の演奏をしました。普段の練習の成果を校区のみなさんに,披露する機会となりました。

  
 入場行進の曲は、GReeeeN(グリーン)の「キセキ」という曲です。各町内の選手の方々を応援する気持ちで演奏しました。

自転車安全教室3年

  豊橋市安全生活課職員,交通指導員の方々を講師としてお迎えし,3年生を対象にした自転車安全教室を行いました。自転車に乗ることに慣れ,行動範囲が広がる3年生にとって,正しく安全な乗り方を学ぶ大切な機会となりました。
 ヘルメットのひもは,しっかりと締めましょう。
 自転車は,軽車両と言って自動車の仲間です。
 一時停止したら,右,左,右としっかり確認しよう。
 交差点を曲がるときには,後ろからの車の確認もしよう。
 
 自転車が、自動車の仲間であること、一時停止や安全確認の大切さを体験的に学ぶことができました。

PTAバザー(生活用品即売会)

  雨が心配される天候ではありましたが,PTAの方々の善行により天候に恵まれ,校庭での模擬店も無事開催することができました。この日のために,夏休み中から準備をすすめていただいたPTAの方々のおかげです。

〇生活用品即売会
  

  この即売会を楽しみに,早朝より長蛇の列ができました。

〇子どもコーナー
  

  子どもたちが楽しめるように,工夫を凝らしたコーナーです。

〇お料理テイクアウト
  

  ブラジル料理,ピザ,ポテト・・・岩田ならではの国際色にあふれる料理が並びました。

 

ここで得た収益金は,子どもたちの教育活動に還元させていただきます。

PTAの方々をはじめ各種団体,参加していただいたみなさん方,ありがとうございました。

前期再開

 9月3日(月),長い夏休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。朝一番に行われた全校朝会では,「おはようございます」の挨拶が体育館に響き渡りました。
○各種表彰

絵画作品展,水泳大会,読書感想文などの表彰。みなさん,頑張りましたね。

○校長先生のお話

「9月は前期のまとめをするときです。まだまだ暑い日が続きますが,休み気分を早くなくし,学校生活をきちんと進められるように頑張りましょう。」

「今日から,12人の新しい仲間が岩田小にやってきました。親切にして早く仲よくなれるとよいですね。」
○全校児童数844人

 12人の転入生を迎え,全校児童数844人で,前期が再開しました。

市内小学校水泳競技大会

 アクアリーナ豊橋において,水泳競技大会が行われました。水泳部の児童は,6月のプール開き以来熱心に練習に取り組んできました。例年にない暑さの中で,短時間で効率的な練習を心がけ,力を伸ばしてきました。
     

 

 大会では,それぞれの力を発揮し,男子総合優勝,女子総合2位と,素晴らしい成績を収めることができました。

着衣水泳4年

 今シーズンの水泳指導の最後の締めくくりとして,4年生が着衣水泳を行いました。海上保安庁の方を講師にお招きし,水難事故における身の守り方を教えていただきました。。
  
 ・服を着たままだと、重くてうまく泳げないよ。
 ・水中で力を抜いて仰向けになれば、
  長い間疲れずに浮かび続けることができるよ。
 ・ペットボトルにもたれたら、浮けたよ。
 溺れると、衣服が体にまとわりついてうまく泳げなくなることや、小さなものでも力を抜いて待たれていれば浮き輪の代わりなることくを体験的に学ぶことができました。

水泳特別指導3年

 7月23日(月),24日(火)の2日間,泳力が10メートルに達していない3年生の児童を対象に水泳特別指導が行われました。1グループ2~3人,18グループに分かれ,それぞれのグループに指導者が1人ずつついて指導にあたりました。マンツーマンの個の泳力に合った指導を受け,1日目にして10メートルを泳ぐ目標を達成した児童もいました。

  
  ・楽しく泳げたよ。
  ・記録が伸びてうれしかったよ。
  ・11メートルも泳げてすごくうれしかったよ。
短期の練習ではありましたが,多くの成果を上げることができました。

夏休みを迎える会

今日は夏休み前の最後の登校日です。
夏休みを迎える会を行いました。
まずは,各学年の代表児童が夏休みのめあてを発表しました。
・引き算カードを毎日やります。
・お母さんが大変そうなので、お手伝いを頑張ります
・プールで、25メートル泳げるように頑張ります。
・バスケットボールのシュート練習を頑張ります。
・サッカーの練習をして、うまくなりたいです。
・中学校へ向けて、勉強に取り組みます。
・早寝、早起きをします。   ・・・
それぞれめあてをもって、夏休みを過ごします。
校長先生からは、
○早寝早起き、朝ごはん ○毎日お手伝い ○自分の命は自分で守る
3つの約束のお話がありました。
  
 【みんなが、元気で安全に過ごせる夏休みにしよう】

陸上部選手激励会

  明日6月30日(土)は,市内小学校陸上競技大会です。大会を前に選手激励会を行いました。4,5,6年生の選手が体育館のステージ上で,自分の名前と出場種目を自己紹介しました。そして,「練習の成果を出し切り,試合に臨みます。」「6年生として最後の大会で頑張ります」と代表児童が誓いの言葉を発表しました。
 「100メートル走とリレーに出ます」・・自己紹介
 誓いの言葉
 全校児童の応援「がんばれ!岩田!オー!」
 金管バンド部による生演奏の応援

    「自分のベストを尽くしてください」校長先生より

児童集会(広報・園芸委員会)

 今日の児童集会は、委員会の活動紹介です。
 クイズを取り入れて紹介しました。

【園芸委員会】

 植物を植えたり、水やりをして世話をしたりして、学校をきれいにしています。さて、三択クイズです

「朝顔はどこの国でうまれたでしょう?①日本②中国③フィリピン」

「校長先生の好きな花はなんでしょうか?①ヒマワリ②サクラ③モミジ」・・等々、

【広報委員会】

 新聞を作ったり、岩田ギャラリーの掲示をしたりしています。さて、

「委員会で作っている新聞の名前は何でしょう。
    ①岩田新聞②岩田キッズ③岩田情報」

「掲示物から落ちた画びょうを見つけたらどうしますか
    ①さわらず通り過ぎる②ポケットにしまう③近くの先生に届ける」・・等々
  
 

 クイズに当たると体育館に子どもたちの歓声が響きました。そして、高学年の委員会での活動の様子を全校の児童が楽しみながら知ることができました。

学校保健委員会

 保健委員会の児童,保護者,教職員の代表が参加し,「睡眠時間とメディアの関係について考えよう ~就寝前のノーメディアをルーティーンにしよう~」をテーマにして第1回の学校保健委員会が開かれました。

 保健委員会の児童による4~6年生の児童へのアンケートの結果から,就寝時刻が決まっていなかったり,帰宅後にテレビやゲーム,スマホの利用時間が4時間を超える子が20パーセントを超えていたり,子どもたちの生活に課題があることがわかりました。この点について参加者が協議を行いました。
  

このような生活をしていると,どんなことが起こるでしょうか
  →寝ようとしても寝られない。目が痛くなる。・・・

生活を改めるためにできることはありますか
      →家での約束,ルールを決める。・・・

など,参加者それぞれの立場で意見を出し,協議することができました。

授業参観(命について考える)

 6月18日は,〈豊橋・学校いのちの日〉でした。そこで,今回の授業参観では,どの学級も命について考える学習(道徳,学級活動)を公開しました。各学級の学習課題は「命の重さ」「いじめについて考えよう」「大切ものはなんですか」「親切について考えよう」・・・等々でしたが、どの学級でも普段の生活を振り返りながら,自分の命,友達の命、人の命の大切さについて考えることができました。

    

「相手のことを考えた言葉遣いをするよ」

「辛いことがあっても,頑張ることが大切なんだな」

「自分のいいところがわかったよ」 「命は大切なんだな」

「友達には親切にするよ」・・・
     授業を通しての子どもたちの振り返りより

児童集会(国際交流委員会)

 ブラジル,フィリピン,ペルー,パラグアイ,ルーマニア・・・いろいろな国籍をもつ子どもたちが一緒に学ぶ岩田小学校には,国際交流委員会という委員会があります。今日は,この国際交流委員会の子たちが計画した児童集会が行われました。

 タガログ語の「サラマポ」の意味は,
  「ごめんなさい」それとも「ありがとう」どちらでしょう。

 ポルトガルの語「ボンジア」の意味は
  「おはよう」それとも「おやすみ」どちらでしょう。

クイズの答えを考えながら,外国語の挨拶の言葉を学ぶことができました。日ごろの子ども同士の会話にも外国語が使われることが度々あります。岩田小学校の子どもたちにとって,外国語は特別ではなく,日常となっています。
 

 【この言葉の意味が分かるかな?】

プール開き

 今日は,プール開き,どの学年も今年度初めてのプールの時間です。学年ごとに誓いの言葉を発表し,その後みんなで水慣れ,初泳ぎをしました。「ちょっと,寒い」という声がありましたが,その後に続いてどの子も「楽しい」と感想を漏らしていました。プールは子どもたちの歓声であふれました。
  

誓いのことば
【ぼくたち,わたしたちは,きまりを守って練習することを誓います】