学校の様子

学校の様子

全校朝会(11月8日)

<校長先生のお話>

10月27,28日,5年生は野外教育活動に出かけました。テーマは「自立への道」でした。事前に,自分たちに何が欠けているのかを話し合い,「けじめ」をつけて行動することに課題があるのではないかと振り返りました。野外教育活動では,キャンプファイヤー,砂の造形,食事作り,美化活動など,どの活動も楽しく,丁寧に,けじめを意識して行動していました。自分たちの課題を行事で解決していく姿が見られたことは,とてもすばらしかったです。

11月1,2日には,6年生が修学旅行に出かけました。テーマは「グッドメモリアル フォーエバー」。気持ちよく修学旅行に行って来られるように,6年生自らルールを考えました。交通安全のこと,部屋での過ごし方など,自分たちで考えたことを意識して,立派に行動する姿が見られました。特に感心したことは,時間をしっかり守れたことです。そのため時間に余裕がうまれ,見学場所を増やすことができました。いい思い出になったことだと思います。

11月19日には,岩田っ子発表会があります。5年生や6年生のように,めあてをもって取り組んでほしいと思います。「楽器を間違えないように演奏しよう」「友達の声を聞いて,合わせるように歌おう」など,自分なりのめあてをもち,達成できるようにがんばってほしいです。当日は,お家の人が,みなさんの発表を楽しみに見に来ます。緊張するかもしれませんが,がんばって練習してきたことを表現できるとよいです。

全校朝会(10月4日)

<校長先生のお話>

「秋」は,何をするにもやりやすくて,がんばれる季節です。「スポーツの秋」「芸術の秋」「文化の秋」「読書の秋」などとも言われます。

今日は,「読書の秋」についてお話します。9月から,図書室に二つの新聞を置いています。一つは,「東愛知新聞」です。地元のニュースや行事が多く載っていて,高学年向きの新聞です。もう一つが「毎日小学生新聞」です。小学生用に作られた新聞で,わかりやすい文章で,写真も多くて使われています。今日の新聞には,鳥の紹介や月のお話,マンガや連載の物語が載っています。毎日,その日の新聞が置いてありますので,ぜひ読んでほしいと思います。

2学期始業式(9月1日)

9月1日 始業式
【2学期に向けてのめあて】

・2年生 
  がんばりたいことが,4つあります。
係の仕事,算数のかけ算,姿勢
 をよくする,鉄棒です。2学期に大きく成長したいです。

・4年生 
  がんばりたいことが,2つあります。
算数のチャレンジテスト,時間
 を考えて行動することです。

・6年生 
  1学期の運動会では,タブレットを使って集団演技の練習をしまし
 た。そのお陰で,本番は緊張せずに
演技ができました。2学期も,競書
 大会やランフェスをがんばりたいです。学級委員として,周りを見て

 動したいです。

 

【校長先生のお話】

 久しぶりに皆さんに会えて,とてもうれしいです。スタートの日を気持ちよく迎えたいものです。校長先生から3つお話します。

一つ目は,登校の様子についてです。朝,正門で皆さんを迎えました。上手に並んで登校できていました。挨拶もきちんとできて,さすが岩田の子だと思いました。元気に挨拶をすると,みんなが気持ちよくなります。2学期も,元気よく挨拶をしましょう。

二つ目は,認証式についてです。始業式の前に,2学期学級委員の認証式がありました。学級委員になった子は,学級をがんばってまとめてください。周りの子は,学級委員に協力してください。それぞれが目標をもって生活をしてほしいと思います。

三つ目は,2学期のめあてについてです。先ほど,3人の子が,2学期のめあてを発表してくれました。皆さんは,2学期のめあてを決めてありますか。決めてある子は,すばらしいです。まだ子は,これからでもよいので決めてください。勉強のこと,行事のこと,生活のことなど,がんばりたいことを具体的に決めるとよいです。素敵な2学期にしてほしいと思います。

全校朝会(7月5日)

校長先生のお話

 今日は,「七夕」についてお話します。

皆さんは,「しばわんこの和のこころ」という本を知っていますか。この本の中に「明日は七夕」というお話があります。これを読むと,七夕がどのようなおまつりなのか,よくわかります。七夕の歌「たなばたさま」の歌詞の中に,「きんぎんすなご」があります。どういう意味かわかりますか。金や銀を砂のように細かくして,星空や天の川できらきら輝くお星さまを表しています。では,「ごしきのたんざく」はどうでしょうか。「5色の短冊」のことですが,実は色にも意味があります。そのことが,この本を読めばわかるようになります。他に「七夕の飾りつけについて」「七夕の日に,雨を願う地方がある」など,おもしろいことがたくさん書かれています。

一つの行事「七夕」について調べるだけでもたくさんのことがわかりました。皆さんも,不思議に思っていることや知りたいことを,本だけでなく,いろいろなものを使って調べてほしいと思います。

児童集会(6月14日)

児童集会

○給食委員会の発表(動画)

配膳室の使い方などを,クイズ形式で楽しく発表しました。

<委員会児童が考えたクイズを2問紹介>

・配膳室に入るときは,どちら回り?  
    ①右回り  ②左周り  ③どちらでもよい    正解 ①

・配膳室を出るところから入ると,どうなる?  
   ①ぶつかる  ②入れない  ③どうもならない  正解 ①と②

※委員会児童が実際にやってみて,おもしろい動画になりました。

 

○プール開き

 ・校長先生より

   水泳は陸上競技と違い,水に「潜る」「浮く」ことができます。
   水泳ならではの感覚を感じ取っ
てほしいと思います。

・児童会執行部より

  プールに入るときのルールを守り,楽しく泳ぎましょう。

・担当の先生より

 <プールでの4つの約束>

  ①プールサイドを走らない

  ②飛び込まない

  ③人にさわらない

  ④大きな声を出さない(助けを呼ぶときを除く)

 

※1年生から3年生は,小学校で初めての水泳指導となります。
  4年生から6年生も,3年ぶりです。
  安全第一に,楽しく水泳の勉強をしましょう。